4:エチゴビール レッドエール(Echigo Premium Red Ale)
1994年の酒税法改正をうけ、ビール醸造免許を取得して製造し始めた日本で第一号の地ビール、エチゴビールの「レッドエール」です。
新潟のお土産としてエチゴビールセット「ピルスナー、コシヒカリブレンド、ビアブレンド」が結構有名かと思いますが、今回のビールは、ちょっと変わり種! エールについてはこちら。
どうやら、「レッドエール」は缶限定のようです。
開けてみます!ぷしゅっ
うわ〜〜(* ̄。 ̄*)
開けた瞬間から、ストロベリー系の香りがすごい。。柔らかい泡が出てきて、はじけて部屋中に香ります。
どうやらこの香りの正体は「アマリロ」というホップの使用によるものでした。他のエール系とは全然違う種類の香りです。
注ぎます。。すごく泡立つ!
飲みます。うわ〜フルーティ。
スッキリ、さわやかで飲みやすいです。
ホップの風味が優しくて、とろんとした気分になっちゃいます。
総じて、香りと風味のビールだと思います!おすすめ。
ちなみに僕の実家の地ビールでもあります!新潟といえば、日本酒っていうイメージがあるけど、「スワンレイクビール」という、世界でも超高く評価されているビールの生産地でもあるんです!どちらかというとエチゴビールに関しては、「お土産」的な側面が強いかな?
新潟のお土産としてエチゴビールセット「ピルスナー、コシヒカリブレンド、ビアブレンド」が結構有名かと思いますが、今回のビールは、ちょっと変わり種! エールについてはこちら。
どうやら、「レッドエール」は缶限定のようです。
開けてみます!ぷしゅっ
うわ〜〜(* ̄。 ̄*)
開けた瞬間から、ストロベリー系の香りがすごい。。柔らかい泡が出てきて、はじけて部屋中に香ります。
どうやらこの香りの正体は「アマリロ」というホップの使用によるものでした。他のエール系とは全然違う種類の香りです。
注ぎます。。すごく泡立つ!
飲みます。うわ〜フルーティ。
スッキリ、さわやかで飲みやすいです。
ホップの風味が優しくて、とろんとした気分になっちゃいます。
総じて、香りと風味のビールだと思います!おすすめ。
ちなみに僕の実家の地ビールでもあります!新潟といえば、日本酒っていうイメージがあるけど、「スワンレイクビール」という、世界でも超高く評価されているビールの生産地でもあるんです!どちらかというとエチゴビールに関しては、「お土産」的な側面が強いかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム