2011年9月21日水曜日

1:シメイ・ルージュ (La Chimay Rouge)

ビールレビューブログ、自分の為の記録も兼ねて始めました!
第一弾はchimay・REDです!

第一弾にふさわしい、極上のビール。デュベル、ヒューガルデンに並ぶベルギービール代表格です。
 「ベルギーのシメイ街にあるスクールモン修道院で醸造されるトラピストビール( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB )。アルコール度7%。通称レッド。シメイの中で最も歴史が古く、他のシメイの元になったと言われている。名称はレッド(ルージュ)だが種類はブラウンビールにあたる。フルーティーな香味が特徴。適度に円熟されたコクと爽やかな味わいのバランスがとれているため、シメイの中では最も万人向けとされる。ラージボトルはシメイ・プルミエールと称される。<wikipediaより>」


自宅にあるCHIMAY専用グラスにそーーっと、最後に一気に、泡がグラスからはみ出るまぐらいまで 注ぎます。
いい香りがする!
CHIMAYグラスの飲み口の大きさの秘密は、香りを楽しむことにあるようです。

適温10℃〜12℃とありますが、まずは5℃ で冷蔵した状態のまま行ってみます。
 レッド、初めて飲みます。ゴクリ。
濃厚!飲んですぐに、口の中で芳醇なアロマが広がります。
フルーティですが、しっかり苦みがあります。度数が高いのもあって、苦みが一層強く感じる。
ガーッと生ビールを飲む感覚よりも、ワイン感覚で飲むのがいい。
ちょっと脂っ気のある唐揚げと、塩焼きそばと食べましたが、これ、意外にも合いました。
度数が強いので、ゆっくり飲みます。

ちょうど、10℃ぐらいになったかな?というところで一口。
フルーティな風味と、濃厚な味わいが一層増します!
なるほど、適温は10℃〜12℃ですね!

いやー美味しかった!

ビールブログ第一弾、幸先いいです!!

この前飲んだ、Chimayホワイトのレビューも今度書こうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム